メニューを表示する
sotoe mail

sotoe ガーデン設計室

花壇をリニューアル

塀やレンガは年数が経つにつれて劣化していきます。

住まいの地域によって劣化の仕方は様々だと思いますが、部分的に老朽化した場所を直すだけでもその雰囲気は変わります。

 

こちらは10年以上前に施工したレンガの花壇です。

塀は全く問題無く花壇のみが壊れていた状態だったので、花壇を直していきます。

 

 

 

バラが好きな施主様、赤みのある色を選びました。

前回と同じ大きさで同じ形に、

 

 

 

まだ施工途中ですが、雰囲気が変わり明るくなりました。

全てを直そうとしなくても必要な所だけで充分、今ある場所に手を加える事で新たな価値が生まれます。

 

 

 






施工現場より

現在施工中の大仙市の現場です。

塀工事まで終わりこれからお庭の空間をつくっていきます。

 

花壇をつくり、平板を敷いていきます。

 

この平板、天然木の雰囲気が出てますがコンクリート製です。

花壇に使用している材料も一見レンガに見えますが、こちらもコンクリート製です。

冬の季節にも安心の素材でナチュラルな空間がつくれます。

 

この様に仕上がりました。

奥側の境界にもフェンスを設置し、よりプライベートな空間をつくりました。

これから樹木や植栽を植えたり、楽しくおうち時間が過ごせますね。

あと少しで完成です、わたしも楽しみです。

 






樹木でつくる目隠し

4月に入り本格的に外構工事がスタートしています。

敷地の境界に目隠しが欲しい場合、ブロック塀やフェンスを思い浮かべますが樹木で目隠しをつくる事もあります。

いわゆる「生垣」ですね。

 

先日着工が始まったお客様の現場です。隣地の目隠しにエメラルドを植えました。

エメラルドは葉色が濃い緑色で洋風で軽やかな印象になります。

 

雪の重みや強風で折れたり倒れたりしない様に丸太で支柱をしていきます。

 

 

生垣は目隠しの他にも暴風、防音などの役割もあり、緑ある環境づくりにも役立っています。

植物ですので温かみもあり季節の移ろいを感じる事も出来ます

生垣に適した樹木は他にもさまざまあります、生垣のある庭を楽しむのもいいですね。