メニューを表示する
sotoe mail

sotoe ガーデン設計室

カーポートのサイドパネル工事

カーポートには様々なオプションがあります。
その中でも一番多いのはサイドパネルです。

横から吹き付ける雪や風から車を守り、外部からの視線も適度にカットします。

 

 

こちらは先日完成した現場です。

カーポートを施工したい場所に浄化槽があったの、その高さに合わせてコンクリートを施工しました。

 

 

 

 

道路からの目隠しも兼ねてサイドスクリーンを設置。シンプルなデザインが外観に調和しますね、

手前のあるのは花壇です。これから土を入れ、お花を植えて行きます。

カーポートを機能アップして、雪がある時も、ない時も安心で安全な暮らしができますね。

 

 

 






カーポート現場

リクシル/テリオスポートⅢ4500(積雪150cm仕様) 色:ブラック

 

カーポートの色は建物に合わせたブラックで提案

建物前部分は全てコンクリートにし、駐車スペースやガレージからの出入りもスムーズです。

 

 






カーポート工事

カーポート:リクシル/テリオスポートⅢ 積雪150cm仕様  色:シャイングレー

 

コンクリートの駐車スペースに2台駐車していましたが、物置もあり狭さを感じていました。

 

物置を玄関の方へ移動し、敷地の大きさに合わせてカーポートを設置しました。

(分かりずらいですが、奥行き方向は切詰加工しています。)

 

 

 

敷地に合わせた配置と、建物に合わせたカラーでとてもスッキリしました。

 

 

 

 

 






カーポート・物置工事

先日完成した現場のご紹介です。

カーポート:リクシルテリオスポートⅢ(積雪150cm仕様)色・シャイングレー

物置:イナバ NXN-60S(豪雪地型)

 

 

カーポートの奥側に物置を設置しました。

物の出し入れや車のタイヤ交換など屋根の下での作業が可能となり、駐車スペース以外の使い方がマルチに出来ます。

 

 

コンクリートの高さと物置の高さをフラットにしました。

段差がほとんどないので自転車や重い荷物の出し入れもスムーズです。

 

 

シンプルながらも機能性や生活の動線をしっかり考えたすっきりとした外構が出来ました。

 






風除室のこと

風除室は風や雪を防ぐのはもちろんですが

空間がひとつできると思えば趣味のアイテムを収納出来たりと利便性を高めてくれます。

 

こちらのお客様は冬場の雪の吹込みに悩まれてました。

正面とサイドには入口を設け、後面は窓を付けて換気が出来るようにしてます。

 

こちらの風除室は玄関の間口に合わせて設置

ハンガー引き戸タイプなのでレールが無いので出入りも楽です。

 

こちらは勝手口の入り口に設置、空間をひとつつくりました。

 

下半分をすりガラス調にする事で目隠し効果になります。

見せたくないものやプライバシーの保護にもなるので機能性もうまれます。

 

風除室はエントランスやストックヤードの価値を高めてくれます。

見た目もスッキリとみせてくれます、少しの空間が住まいを快適にしてくれますね