「ガレージ」と検索すると「車庫」と出てくるのですが、車庫以外にも物置や倉庫などマルチな活用が出来ます

画像のお客様の地域は秋田でも雪深い地域です。
積雪型(積雪約150㎝)を提案しているので雪国でも安心して使えるタイプです。
半分車庫、半分カーポート、というイメージでしょうか🚙
オープンスペースがあるとタイヤ交換や、洗濯物を干したりと雨の日でも出来る事が増えますね。
昨年末に完成したイナバガレージ現場のご紹介です。
こちらは横手市のお客様、既存の車庫を解体し、新たにガレージを施工しました。
イナバガレージ、ガレーディア 3連棟タイプです。
積雪が多い地域なので基礎は高基礎仕様にし、
冬の屋根からの結露を考慮し結露軽減材屋根にしました。
ガレージ内での作業がマルチに出来る様に車庫内に照明とコンセントを付けました。
シャッターを開けなくても横から出れるように引き戸を設置、この後階段を施工していきます。
イナバガレージは豊富なサイズ、様々なオプションを組合わせる事が出来ます。
また、駐車だけでなく物置や倉庫などライフスタイルに合わせた使い方が出来るお勧めのガレージです。
ガレージとは自動車車庫のことを言います。
カーポートとの大きな違いは四方が壁に囲まれているので車やバイクをより安心して保管できます。
カーポートを選ぶ方が圧倒的に多いのですが、ご相談を聞き提案する中でガレージを検討される方も増えてきています。
こちらは昨年工事した羽後町のお客様です。
ヨドコウのヨドガレージという商品です。
片側がカーポートの様にオープンスペースになっているので圧迫感も少なく、使い勝手が広がります。
オープンスペースは左右どちらにも設置可能です。
壁の側面に扉を付けたのでシャッターを開けずに出入りが出来ます。
スライドドアなので開閉もスムーズです。
駐車スペースだけではなく、物置と兼用、オープンスペースを利用して物干しやバーベキューなど、楽しさ無限大です。
オプションが豊富ですのでライフスタイルに合わせて使い方を選べます。
敷地に合わせて使い勝手がイロイロなお勧め商品です。
ヨドガレージはこちらからどうぞ