メニューを表示する
sotoe mail

sotoe ガーデン設計室

【外構工事】

先日完成した新築外構のお客様です。

同時期完成した2件をご紹介します。

 

こちらは2台用のカーポートと来客用の駐車スペースが確保できる範囲でコンクリートを施工しました。

カーポートの色はナチュラルシルバーで明るい色を選びました。

 

カーポートを中心配置、左右には車を駐車できる幅でコンクリートを打設しました。

冬時期、左側から雪寄せが出来る様に空間も確保しています。

 

 

 

こちらのお客様は2台用のカーポートに物置を設置しました。

物置は限られた範囲に置きたいご要望で長方形のタイプを提案しました。

 

カーポートの柱間に扉の開閉が出来る様に配置、

雨や雪の日も玄関から濡れること無く物置へ行けるので収納の出し入れにストレスを感じません。

同じ商品を使用しても敷地は様々です。

冬の事、ご家族のライフスタイルに合わせて、適した配置でご提案します。

 

 

 

 

 

 






【外構工事】

新築外構のお客様です。

 

自宅と道路との高低差があった為、駐車スペースを下げました。

駐車してスムーズに玄関に入れるようにカーポート奥には階段、

左側にはスロープを設け歩行の他、自転車や車いすが通れるようになどスムーズな動線を確保しました。

 

 

玄関を開けた時の目隠しとして、広めの門柱を設置。

門柱の前には草花が植えれるように、スペースを確保しています。

 

 

 

階段を上った先のアプローチにマットな質感の平板を設置しました。

透水性の素材なので水が溜まる事が少なく雨の日も快適です。

 

 

道路までの距離が限られており、敷地に合わせてカーポートの隅を加工しました。

 

住宅に合わせたモノトーン系の配色で統一しました。

敷地に合わせ、必要な場所に最適な提案をしています。

 

 






【カーポート工事】外構工事

最近完成した現場を3件ご紹介します。

今回ご紹介するポイントは「カーポートの配置」です。

 

こちらのお客様は敷地が道路のコーナーに面してます。

来客のお客様がどこから来ても不便なく駐車できるようにカーポートは建物横側に、

その隣に物置を希望の大きさを置けるように配置しました。

 

 

 

こちらのお客様は必要最低限の舗装スペースとその周りを砕石にしました。

カーポートの位置は、屋根からの落雪と前面道路の除雪車の通りを考慮した位置です。

冬時期を心配する事なく過ごせる配置にしています。

 

 

広い敷地のこちらのお客様は建物横側にカーポートを配置。

前面道路が交通量が多い場所でしたので、敷地に入ってからゆっくりバックして駐車が出来るように配置しています。

 

シンプルな施工ですが、お客様一人一人の生活スペースが有効活用できるような提案を心がけています。

建物の色に合わせて、カーポート色も参考にしてみてください。






【新築外構工事】

こちらは湯沢市にあるタツミホームさんのモデルハウスの外構工事です。

真っ白な外壁が映えるシンプルでナチュラルな雰囲気を、というご依頼。

 

玄関前のアプローチは木目調の平板を縦に敷き奥行を出しました。

グレーの門柱はコンクリート製です。

雪深い地域でも丈夫な素材で安心です。

この門柱、表札やポストの設置も出来ます。

 

 

樽の鉢にはエゴノキ、間隔を開け右側にはアオダモを植えました。

 

こちらはコンクリート製のベンチです。

ちょっと腰掛けたい時にときにちょうどいいサイズです。

高さを低めにしたのでお子様も一緒に座れます。

 

飽きの来ないシンプルな材料と、雪国でも安心して過ごせる材料で提案しています。

 

 

 

 

 






【新築外構工事】

先日完成した横手市のお客様です。

 

 

二台用のカーポートに物置を設置。

舗装は全てコンクリートにしました。

 

こちらのイナバ物置は最新の「中型物置フォルタ」です。

新たに豪雪型のタイプが加わり、積雪150cmまで対応出来る強度になっています。

雪国にはありがたいですね。

 

 

平屋にスッキリとした外構が出来ました。

必要な場所に必要な分だけ施工、

来客用の駐車スペースやお子様が遊べる場所などフリースペースを設けました。