芝生の広がる庭にゆったり過ごせるウッドデッキ🌱
フェンスと門扉で空間を囲い、
ワンちゃんものびのび過ごせます🐾
プライベートな場所はフェンスを高く
場所に応じてフェンスの高さや素材をチョイス
雨や雪がお隣に流れていかないように
物置の傾斜を変更しました🤝
標準仕様が難しい設置も柔軟に対応できます。
使いやすさや見た目のバランスを大切に。
芝生の広がる庭にゆったり過ごせるウッドデッキ🌱
フェンスと門扉で空間を囲い、
ワンちゃんものびのび過ごせます🐾
プライベートな場所はフェンスを高く
場所に応じてフェンスの高さや素材をチョイス
雨や雪がお隣に流れていかないように
物置の傾斜を変更しました🤝
標準仕様が難しい設置も柔軟に対応できます。
使いやすさや見た目のバランスを大切に。
ブロック塀+フェンスで、外からの視線をしっかりカット
私の身長は156cm、今回施工した高さは
「ブロック1m・フェンス80cm」トータル1m80cm
リビングの窓からの視線も気にならなくなりました🌱
建物の外周には砕石を敷きました🪨
防草シートを敷いて雑草対策も🙌
プライバシーを守り、防犯性も高まります🤝
雪の多い地域だからこそ
安心な材料を使用しています❄️
外構工事のお悩み、雪国ならではのお悩み、様々ありますよね。
ちょっとした事でもお気軽にお問い合わせ下さい🌱
2月に入りましたね。
雪解けも少しづつ進み、工事のお問い合わせも増えて来てます👷
今回はよくあるお庭のお悩みをご紹介します🌱
どこに相談したらいいのか分からない。
こんなこと相談していいの?
と不安に思われている方に届いてほしいです🌱
お気軽にお問い合わせください🌱
玄関に風除室をつくると、
・雪や雨風の進入を防ぐ
・外気による冷暖房効果の低下を防ぐ
・花粉やホコリを遮る
・空間がひとつ増えるのでちょっとしたものを置いたり、植栽を置ける
(特に冬場はスノーダンプやスコップを置いたり重宝します)
などなど、住宅の印象も変わりメリットが沢山あります。👷
風除室はオーダーなので好きなサイズでお好みの空間をつくれます。
住みながら気付く庭のリガーデン、予算をかけずに出来る工夫も沢山あります。