弊社では誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせて頂きます。
最近完成した現場を3件ご紹介します。
今回ご紹介するポイントは「カーポートの配置」です。
こちらのお客様は敷地が道路のコーナーに面してます。
来客のお客様がどこから来ても不便なく駐車できるようにカーポートは建物横側に、
その隣に物置を希望の大きさを置けるように配置しました。
こちらのお客様は必要最低限の舗装スペースとその周りを砕石にしました。
カーポートの位置は、屋根からの落雪と前面道路の除雪車の通りを考慮した位置です。
冬時期を心配する事なく過ごせる配置にしています。
広い敷地のこちらのお客様は建物横側にカーポートを配置。
前面道路が交通量が多い場所でしたので、敷地に入ってからゆっくりバックして駐車が出来るように配置しています。
シンプルな施工ですが、お客様一人一人の生活スペースが有効活用できるような提案を心がけています。
建物の色に合わせて、カーポート色も参考にしてみてください。
こちらは大仙市のお客様。
お隣との境界に目隠しを兼ねた塀が欲しいご要望でした。
トータルの高さは1m80cmです。
リビングの窓から見える位置にはアオダモを植えました。
シンプルではありますが機能性を重視した施工になっています。
雪の積雪にも安心して過ごせます。
適度な目隠しの空間が圧迫感を軽減し快適な暮らしをもたらします。
せっかく庭の空間があるのにゆっくり過ごせない。
向こう側を気にせず過ごせる空間が欲しい、というご依頼でした。
完成はこの様になります。
庭の空間は冬の間埋もれている事が多いのでブロックを高めに積み、
その上にはフェンスを設置、トータルの高さは1m60cm程になります。
ナチュラルな色を使う事で塀の圧迫感を軽減しています。
施主様と庭に立った時の目線を図りながらベストな高さで提案しています。
元々あった花壇のスペースもそのまま、活かしています。
こちらは羽後町のお客様です。
2年前に隣地境界にブロック塀を設置しましたが、雪でフェンスが破損したため補修工事をしました。
こちらは完成後です。
施工前:フェンスの一部分が雪に押されて破損していました。
検討の結果、雪の影響がある部分はブロック塀を積み、
控え壁もしっかり積みましたので頑丈な塀が出来ました。
外側から見ても違和感なく、
木目調の明るめカラーのフェンスで圧迫感を軽減しています。
塀のアレンジや部分的な補修などお住まいの地域性やお客様のニーズに合わせた提案をしております。