メニューを表示する
sotoe mail

sotoe ガーデン設計室

【境界塀工事】

せっかく庭の空間があるのにゆっくり過ごせない。

向こう側を気にせず過ごせる空間が欲しい、というご依頼でした。

 

 

完成はこの様になります。

 

庭の空間は冬の間埋もれている事が多いのでブロックを高めに積み、

その上にはフェンスを設置、トータルの高さは1m60cm程になります。

 

 

ナチュラルな色を使う事で塀の圧迫感を軽減しています。

 

 

施主様と庭に立った時の目線を図りながらベストな高さで提案しています。

元々あった花壇のスペースもそのまま、活かしています。

 

 

 

 

 






【ブロック塀の補修】

こちらは羽後町のお客様です。

2年前に隣地境界にブロック塀を設置しましたが、雪でフェンスが破損したため補修工事をしました。

こちらは完成後です。

 

施工前:フェンスの一部分が雪に押されて破損していました。

 

検討の結果、雪の影響がある部分はブロック塀を積み、

控え壁もしっかり積みましたので頑丈な塀が出来ました。

 

外側から見ても違和感なく、

木目調の明るめカラーのフェンスで圧迫感を軽減しています。

 

 

塀のアレンジや部分的な補修などお住まいの地域性やお客様のニーズに合わせた提案をしております。

 

 

 






【新築外構工事】

こちらは湯沢市にあるタツミホームさんのモデルハウスの外構工事です。

真っ白な外壁が映えるシンプルでナチュラルな雰囲気を、というご依頼。

 

玄関前のアプローチは木目調の平板を縦に敷き奥行を出しました。

グレーの門柱はコンクリート製です。

雪深い地域でも丈夫な素材で安心です。

この門柱、表札やポストの設置も出来ます。

 

 

樽の鉢にはエゴノキ、間隔を開け右側にはアオダモを植えました。

 

こちらはコンクリート製のベンチです。

ちょっと腰掛けたい時にときにちょうどいいサイズです。

高さを低めにしたのでお子様も一緒に座れます。

 

飽きの来ないシンプルな材料と、雪国でも安心して過ごせる材料で提案しています。

 

 

 

 

 






【新築外構工事】

先日完成した横手市のお客様です。

 

 

二台用のカーポートに物置を設置。

舗装は全てコンクリートにしました。

 

こちらのイナバ物置は最新の「中型物置フォルタ」です。

新たに豪雪型のタイプが加わり、積雪150cmまで対応出来る強度になっています。

雪国にはありがたいですね。

 

 

平屋にスッキリとした外構が出来ました。

必要な場所に必要な分だけ施工、

来客用の駐車スペースやお子様が遊べる場所などフリースペースを設けました。

 

 

 

 






【外構工事】

天気の良い日が続いてますね、外構日和です。

 

こちらは横手市のお客様です、

新築後の外構、とにかく広い敷地でした。

 

 

2台用のカーポートを設置、

道路との高低差解消に、入口に化粧ブロックを設置しました。

 

 

冬の事を考え、敷地は全面コンクリートにしました。

カーポートの位置はどうやったらスムーズに入れるのか考えた末、

道路に横向きに設置しました。

 

コンクリートが乾いてきたのでこの後、物置の設置に入ります。