メニューを表示する
sotoe mail

sotoe ガーデン設計室

【外構工事】目隠しで家族の心地よさを

こちらは、2年前に工事をしてくださったお客様です。

2年前は正面だけを工事しました。

 

 

昨今お家で過ごす時間が増えたこともあり

「人の視線を気にせず庭で過ごしたい」ご要望でした。

 

 

 

前回と同じ材料を使って同じ高さで塀を作りました。

内側には雨水が溜まらないように化粧砂利を敷きました。

地下浸透になるので水が溜まることがありません。

 

 

アプローチのレンガと同じ材料を使って立水栓の受け皿を作りました。

 

 

外からの視線を遮ることで家族も安心してくつろげますね。

 

 






【外構工事】設置場所に応じた物置

こちらは横手市のお客様です。

落ち着いた色の化粧ブロックは、

隣との境界線がしっかりと保たれます。

 

 

こちらは、イナバの中型物置ネクスタです。

去年の大雪で破損のため再設置しました。

今までは正方形でしたが

今回は雪が当たらないように長方形にサイズ変更、

奥行きの長いタイプを提案しました。

 

 

こちらの物置は、扉の位置を移動することが出来て

屋根の傾斜も変更が可能なので、

隣の敷地に雨や雪を落とさない配慮ができます。

 

 

収納力も増し、積雪強度もアップしたことで、

今年の冬は安心して過ごせますね。

 

 






【外構工事】広いコンクリートにも緑を

こちらは、横手市のお客様です。

 

 

 

2台用のカーポートですが駐車した際、

車のドアをゆったり開閉できるように

間口が少し広めのタイプを設置しています。

 

カーポートの左側には、物置を設置。

アウトドアやDIYがお好きな施主様、

収納力抜群の大型物置を設置しました。

 

 

玄関前には、アプローチと門柱、花壇。

建物に合わせたカラーで、

スタイリッシュにコンパクトにまとめました。

 

 

道路との境界には、ブロック塀を設置。

封鎖的にならないよう、高さは低めに。

 

 

 

物置の前にも花壇を設置しました。

冬の雪寄せや駐車スペースのことを考えると

どうしてもコンクリートがメインになりがちですが、

ちょっとした花壇があることで緑を感じさせてくれます。

 






【フェンス工事】取り外し可能なフェンス

こちらは、羽後町のお客様のお庭です。

 

 

お庭のスペースを有効活用したいご要望で、

隣家との目隠しをご希望されていました。

施主様からご希望の長さ・高さが決まっており、

なおかつ取り外しご希望でした。

 

今回使用したフェンスは

タカショーさんのモクプラボードです。

板の幅や高さが自由設計できるオリジナル商品です。

 

 

既設のブロック塀にベースプレートを設置し、

フェンスをはめて設置完了です。

 

 

 

雪深い地域では冬はフェンスを壊すことが多いのですが、

取り外しができるので壊すことなく長持ち。

木調の樹脂系フェンスなので

ウッド調フェンスが低予算で実現できます。

 






【フェンス補修工事】

昨シーズンの大雪で壊れたフェンスの補修工事です。

壊れた箇所をチェックしていき、新しい横板を設置していきます。

 

完成後はこちら。

 

 

こちらのフェンスは、エクスタイル/アーバンフェンスという商品です。

樹脂製のフェンスで、耐水・耐候性に優れてますので天然木と違い腐食しませんので丈夫で長持ちします。

また、横板と柱を自由に組み合わせられる商品ですのでご希望に沿った高さやすき間をつくれるお勧めの商品です。