メニューを表示する
sotoe mail

sotoe ガーデン設計室

【新築外構工事】

先日完成した横手市のお客様です。

 

 

二台用のカーポートに物置を設置。

舗装は全てコンクリートにしました。

 

こちらのイナバ物置は最新の「中型物置フォルタ」です。

新たに豪雪型のタイプが加わり、積雪150cmまで対応出来る強度になっています。

雪国にはありがたいですね。

 

 

平屋にスッキリとした外構が出来ました。

必要な場所に必要な分だけ施工、

来客用の駐車スペースやお子様が遊べる場所などフリースペースを設けました。

 

 

 

 






【外構工事】

天気の良い日が続いてますね、外構日和です。

 

こちらは横手市のお客様です、

新築後の外構、とにかく広い敷地でした。

 

 

2台用のカーポートを設置、

道路との高低差解消に、入口に化粧ブロックを設置しました。

 

 

冬の事を考え、敷地は全面コンクリートにしました。

カーポートの位置はどうやったらスムーズに入れるのか考えた末、

道路に横向きに設置しました。

 

コンクリートが乾いてきたのでこの後、物置の設置に入ります。






【外構工事】シャッタータイプの物置

物置の収納は各家庭によって様々ですよね。

こちらはイナバ物置のシャッタータイプです。

除雪機や冬の物、自転車など大きなものの出し入れがあるとの事で床をコンクリート施工にしました。

 

 

シャッタータイプのメリットは間口を全面開閉できることです。

また床面をコンクリートにした事で、高さがほとんどないので重量物の出し入れもラクラクです。

 

 

オプションで結露軽減材屋根と棚を付けました。

結露軽減材屋根は物置内の結露を抑える効果があるので積雪地域にはおすすめです。

 

 

棚は高さの調整が簡単に出来るので、収納したい物に応じてアレンジが無限大です。

 

物置はメーカーや大きさなど種類豊富ですよね、

sotoeでは敷地の大きさ、収納したい物に応じて適した種類の提案致します。

また物置の移動も出来ますのでライフスタイルに応じて敷地を有効活用しましょう。

 

 






【外構工事】お住まいの危険防止にフェンスを設置

4月も後半になりすっかり桜のシーズンですね。

sotoeでは3月後半から今年度の工事をスタートしています。

遅ればせながら、工事やお庭の情報どんどん更新していきます<(_ _)>

 

こちらは大仙市のお客様、

施工前の状況です。

隣地に落差のある川が流れていて危険防止にフェンスか何か設置したい、

冬の雪寄せの事を考慮し取り外しが自分たちで出来るものがいい、というご希望でした。

 

完成はこの様になりました。

今回提案したのはこちら、道路の歩道との間によく見るガードです。

よく見るのは赤と白の物ですよね、

オーダーで色をブラウンにしてもらいました。

 

ガードの足の部分は付属の部品をコンクリートに埋め込み取り外しが出来るようになっています。

ふた付きなので、ガードを外した後は汚れが溜まる事を防ぎます。

 

景観を維持しながら

見た目もシンプルに機能性ある商品です。

 






【カーポートの修繕工事】

カーポートを施工して20年近くなるお客様の修繕工事です。

 

見た目はまだまだきれいなのですが、屋根材や雨樋が老朽化に伴い破損していました。

 

 

 

修繕後はこの通り新品同様の状態になりました。

 

今回は屋根、屋根枠、雨といの交換をしました。

全てを取り換えなくても、必要な所だけの交換で良い状態を保って行けます。

お家や車と同様、そとの事もメンテナンス、大事ですね。